New Legend Xtreme
“いかなるシチュエーションにおいても、有利に釣りを進められるロッドをアングラーへ提供する”セントクロイが持つひとつのガイドライン。
アングラーがより高感度なロッドを求め始めた時、セントクロイの開発スタッフは熱心に耳を傾けました。
そして彼らは、幅広いラインナップ全ロッドの感度調査の実行に動く。
最終的に、想像以上に大変なこの調査のおかげで、ロッド感度の計測を定量化できる手法の開発に成功する事となるのですが。
「このような、一見取るに足らない小さな積み重ねによる改善が、著しいパフォーマンスの向上として実を結び、アングラーに利益をもたらせるのです」とマーケディング部長のJesseが語る。
感度という目に見えないものへの挑戦。
ロッドエンジニアスーパーバイザーのGavinはこう言います。
「新しいLegend Xtremeは、ラインからロッド、そしてアングラーの手まで、生命感を最大限に伝える為に、唯一無二のコンポーネンツ・マテリアル・テクノロジー・ガイド・そしてグリップのコンビネーションを研究し尽くし、採用しています。」
New Legend Xtremeのブランクは、セントクロイ最高峰のSCⅥカーボンとSCⅤカーボンのコンビネーションを使い、独自の最高峰テクノロジー(IPCテクノロジー・ARTテクノロジー・TETテクノロジー・FRSシステム)によって創り上げられ、そのブランクにダイワ製AGSカーボンファイバーガイドを加え、非常識なレベルの感度を手に入れました。
Gavin曰く、「ダイワ製AGSカーボンファイバーガイドにフジ製KGトップガイドとトルザイトリングは私達にとって初の試みであり、それらに関する知識と独占使用権を得ました。それらガイドは硬質フレームであり、従来のガイドよりもより効率的にエネルギーを伝える事ができ、ガイド剛性がラインからの反応性を増幅させます。アングラーは、常にラインとルアーを利用してボトム状況を感じているのです。」
そしてGavinは強度に関してもコメントしており、「もちろん、我々は強度と耐久性のテストも行い、ステンレスフレームのテストよりもより多く行いました。その結果、カーボンフレームは、従来のガイドのように曲がったり歪んだりせず、実際にテストで破壊するのにかなりの力が必要でした。」
AGSガイドの特徴をグローブライド㈱様のホームページから引用させていただくと、
“カーボンを素材とする「AGS」は、いままで一番軽いとされたチタンのガイドシステムよりも約40%軽くなった。軽くなれば、ロッドを持つ手の疲れも軽減する。また、キャスト時の振り抜きスピードが上がるため、飛距離が伸びる。「AGS」使用時には、実に5%の飛距離アップが実証されている。さらにティップのブレの収束も早くなるので、安定性がぐっと良くなる。つまり、より正確に狙った場所に仕掛けやルアーを投入することが出来るということだ。
『AGS』は、その素材がカーボンであることからチタンとは比べ物にならないくらい剛性が高い。そのため、ラインから伝わる信号をダイレクトにブランクに伝えることが出来る。『AGS』なら、細かいルアーの動きや魚の動きが手元にビンビン伝わってくるのだ。“
出典:グローブライド㈱ホームページ DAIWA TECHNOLOGY AGエアガイドシステム 「ガイドがカーボンになると何が違うのか?」
“ガイドが軽くなることで、まず、キャスト時の振り抜きスピードが上がるため、飛距離が伸びる。次にキャスト時のティップのブレの収束が早くなるため、キャストアキュラシーが上がる。つまりより遠くにより正確にキャストすることが可能になるのだ。また、ブランク本来が持つポテンシャルがより引き立つことで、感度がアップすることも大きい。たとえば、同じブランクを使用していても、AGSを搭載するとリトリーブ時のルアーのアクションが今まで以上にダイレクトに伝わってくるので、ルアーが潮を掴む感覚や潮目の変わり目などがよりリアルにわかるようになるのだ。ボトムを取って釣るスタイルでも1~2ランク程度上のウェイトのルアーでボトムを探っているかのように錯覚するほどボトムの状態がしっかり伝わってくるのだ。”
出典:グローブライド㈱ホームぺージ AGSエアガイドシステム 「ガイドが軽量になることのメリット」
そして、超高感度ロッドを創り上げるにあたり、ロッドとアングラーの重要なコンタクトポイントを無視するわけにはいきません。
セントクロイは、この超越したLegend Xtremeにふさわしい全く新しいグリップも開発。
Gavin曰く、「初代Xtreme-Skinも素晴らしい性能を備えています。しかし、New Legend Xtremeを開発する機会を与えられ、これを好機にグリップ性能と感度伝達能力の両面を改良したハンドルを創り上げ、このロッドをより進化させたかった。そして研究の結果、初代のようにスムーズなだけでなく、より摩擦点が多くグリップする“レインドロップコーティング”を考え出しました。」
このレインドロップコーティングにより、濡れていても乾いていてもハンドリングが向上し、初代よりもさらにロッドから明確にフィードバックが感じられる2ndジェネレーションXtreme Handleが完成。またこの2ndジェネレーションは、非常に弾力性のあるハンドルとなりました。
またGavin曰く、「ソルトスプレイテストを通して、このハンドルがとても掃除しやすく耐久性があることも確認できた。そして、軽量なFuji製SK2スプリットリールシートと組み合わせることで完成したのです。」
このグリップ全体のアッセンブリーは軽量で高感度、そして非常に耐久性に優れNew Legend Xtremeトータルでの優れた感度を補完し、完璧な仕上がりとなりました。
この大きな進化を遂げたXtremeは、セントクロイが今まで創ってきた中で、最もセンシティブなロッド。
セントクロイのマテリアル・技術開発・テクノロジー、そしてクラフトマンシップと、ダイワの素晴らしく高感度で強靭なAGSカーボンガイドとのコラボレーションが可能にした名竿。
アングラーが今まで経験したことのない感覚、両者の相乗効果で高められ、今までとは別次元のフィッシングワールドを実感していただける事間違いありません。
<仕様>
・セントクロイ最上級マテリアルと最先端技術をダイワの誇るAGSガイドとブレンド、至極の感度を実現
・IPCマンドレルテクノロジー
・ART強化テクノロジー
・TETブランクデザイン
・下部セクションは超高弾性SC VIグラファイトクロスとFRS強化レジンシステムで補強。軽量化を計りながらパワーの最大化と強度を実現
・FRSレジンシステムとカーボンシートにより強化された高耐久性・高強度・高感度SC Vグラファイトを採用
・ダイワ製AGSカーボンファイバーガイド / Fuji製KGトップガイド・トルザイトリング
・軽量・高感度なFuji製SK2スプリットリールシート
・無比の操作性を誇る2ndジェネレーション エクストリーム-スキン ハンドル
・Kigan製チタンフックキーパー
・マシンカット ワインディングチェック・ハンドルトリム・エンドキャップ
・ダブルコーティング・低速仕上げ
・Designed and Handcrafted in Park Falls, USA
・St. Croix Japan保証書付き
NEW LEGEND XTREME CASTING RODS
NEW LEGEND XTREME SPINNING RODS
・製品の製造上、反り(曲り)・偏肉など発生する場合があります。
・ガイド取付においての若干の曲り・ズレなど発生する場合があります。
・輸送や取扱い上、表面の擦れや圧迫などによる若干の傷やへこみなど発生する場合があります。